コントロールPDとしてYoutube配信を始めて3年が経ちました。
来年よりパーキンソン病患者支援団体として、新たな活動に枠を広げていく準備をしております。
是非、与六Tシャツで応援をよろしくお願いいたします。
15年以上前はパーキンソン病は「安静にしていないとダメだ」、「運動なんてとんでもない!」と思われていました。
しかし現在は、運動は推奨され、上手に薬を管理することで、今の生活を続けることが可能になってきたと言われています。
ControlPDはパーキンソン病に大切な情報や必要なサポートに気付き・学び・コントロールしながら自分自身に向き合っていこうとの想いから立ち上げました。
パーキンソン病の研究は着実に進んでいます。完治出来る治療法が見つかるまで、どうぞ諦めないでください。
この動画から動きだけではなく気持ちの面でも変化を感じて頂ければと思います。私達はロックステデイをベースに毎週フィットネスクラスを行っていますが、どの運動でも楽しんで定期的に行う事が大切です。家の近くで通える範囲にあるのなら、卓球、太極拳、フィットネスクラブ、ダンス、ウォーキング、ハイキング、ゴルフやテニスなど是非友達や家族を巻き込んで続けて下さい。きっと変化を感じる事が出来ると思います。
お知らせです
コントロールPDの公式ラインを始めました。
QRコードで読み込むか、もしくは下のリンクからクリックし登録頂ければと思います。
https://line.me/R/ti/p/@240cbqvb
Youtube内では伝えきれない内容やちょっとした生活でのヒント、撮影の裏側、与六の様子やパーキンソン病について気になったニュースなどもシェア出来ればと思っています。
登録はパーキンソン病の患者の方だけではなく、ご家族さん、リハビリや介護、トレーナーさんやマッサージの方などケアに関わる方も是非ご参加下さい!
今後も私達も学びながら情報を配信しますので、一緒にパーキンソン病について学び、パーキンソン病を上手にコントロールしていきましょう。
タイトルをクリックするとブログにリンク
2023/3/22 Youtue
2023/3/15 Youtue
2023/3/8 Youtue
2023/3/1 Youtue
2023/2/22 Youtue
2023/2/15 Youtue
2023/2/8 Youtue
パーキンソン病と診断されて7年のオーストラリア在住、自称筋トレおばちゃんのカズさんです。診断される前は腹筋が割れるほどの筋トレや運動をしていたにも関わらず、PDになってしまった事がショックで運動に関する物を全て捨てて、1年ほどは全くなにも出来なかったそうです。あれだけ筋肉があったのに、1年なにもしない事で筋肉が落ちたこともさらにショックだったようですが、主治医が進めてくれたパーキンソン病のリハビリ・運動プログラムに参加するようになって自分の変化に気付けたのが一番大きかったと話してくれています。
3分ほどの動画になりますが、是非ご覧下さい。