PD診断後17年ゆっこさん
PDインタビュー · 5月 23日, 2023年
今回はパーキンソン病と診断後17年のゆっこさんのインタビューです。とても学びと気づきの多い内容です。診断後10年以上であっても、現在も運動に旅行に楽しまれています。

ドーパミンの元になる食材 第2弾
PD栄養 · 5月 17日, 2023年
パーキンソン病当事者で診断7年目のMisa先生がお届けする栄養講座。今回はドーパミンの元になる食材の第二回目となります。以前ムクナ豆についてお話ししましたが、ムクナ豆とは違う食材だけど、ドーパミンを生成する為に必要な必須アミノ酸に関わってきます。是非動画で一緒に学びましょう!

マイケルJフォック最新映画
PDニュース · 5月 10日, 2023年
今回はパーキンソン病を世間に広めてくれたアイコンの一人であるマイケルJフォックスの最新映画のご紹介です。パーキンソン病でも彼らしく生きている、過去の映画やドラマも織り交ぜながら彼のナレーションで展開する、ユーモアもあり楽しい映画となっているようです。アップルTVで5月12日より配信されるそうなので、アップルTVを契約されている方は是非ご視聴下さい! 引き続きコントロールPDの応援よろしくお願いします。

PDインタビュー診断後20年
PDインタビュー · 5月 03日, 2023年
今回はパーキンソン病と診断後20年のMihokoさんのインタビューです。とても学びと気づきの多い内容です。Mihokoさんの交流会について詳しく知りたい場合や、PDの森のお問い合わせは以下のメールからお願いします。

ドーパミンの元になる食材
PD栄養 · 4月 20日, 2023年
パーキンソン病当事者で診断7年目のMisa先生がお届けする栄養講座。今回はドーパミンの元になる食材についてお話します。以前ムクナ豆についてお話ししましたが、ムクナ豆とは違う食材だけど、ドーパミンを生成する為に必要な必須アミノ酸に関わってきます。是非動画で一緒に学びましょう!

足が出にくい時のヒント
PDヒント · 4月 12日, 2023年
今回は夜トイレに起きた時に足が出にくくて困っている方からの悩み相談があったので、それに対するヒントです。もちろん夜中だけではなく、いつやっても良い動きなので、歩行トレーニングのヒントとして使って頂ければと思います。その他にも困りごとに対応するために、再生リストも用意しています。ご活用ください。 引き続きコントロールPDの応援よろしくお願いします。 今後コントロールPDとして活動を広げていくためにも、是非与六Tシャツで私達のことを応援して頂けないでしょうか? よろしくお願いします!

4月はPD啓発月間
PDニュース · 4月 05日, 2023年
4月11日は世界パーキンソン病Day. そして4月はパーキンソン病強化月間となっています。この月やこの日をきっかけに、パーキンソン病のことをより多くの方に知って欲しいことから、パーキンソン病に係る様々な情報やイベントが行われています。 4月9日 もっと知ろう!パーキンソン病 https://register.3esys.jp/register/duo230409n/index 4月9日 You are Not alone https://dbs-chiryo.jp/usefulinfo/agreement/230409.html Standup to Parkinson https://www.standuptoparkinsons.com/ 今後コントロールPDとして活動を広げていくためにも、是非与六Tシャツで私達のことを応援して頂けないでしょうか? よろしくお願いします!

コントロールPDを上手に活用する
管理人の独り言 · 3月 29日, 2023年
今回はコントロールPDをもっと上手に活用する方法をお伝えします。流石に3年間毎週動画をアップしているので、私達の動画が190本になりました。流石にこの中から観たい動画を探すのは、大変ですよね。その困りごとに対応するために、再生リストも用意しています。 引き続きコントロールPDの応援よろしくお願いします。

歩行改善のヒント
PDヒント · 3月 22日, 2023年
パーキンソン病の困り事で最も多い悩みは歩行。その歩行の改善に少しでもお役に立てればとロックステディボクシングのメンバーが提案してくれました。高価な道具が居るわけではないので、是非試してください。そして自分の歩くパターンを意識しながら歩いてみて下さい。

栄養の話とMisa先生の活動
PD栄養 · 3月 15日, 2023年
パーキンソン病当事者で診断7年目のMisa先生がお届けする栄養講座。今回は2023年7月にスペイン・バルセロナで行われる世界パーキンソン病学会について少し話しています。その学会でポスター発表をする経緯なども説明してくれています。最後にパーキンソン病と相性のよい食材としてオートミールの話もしていますので、是非動画で一緒に学びましょう!

さらに表示する