管理人の独り言

コントロールPDを上手に活用する
管理人の独り言 · 3月 29日, 2023年
今回はコントロールPDをもっと上手に活用する方法をお伝えします。流石に3年間毎週動画をアップしているので、私達の動画が190本になりました。流石にこの中から観たい動画を探すのは、大変ですよね。その困りごとに対応するために、再生リストも用意しています。 引き続きコントロールPDの応援よろしくお願いします。

応援のお願い
管理人の独り言 · 11月 30日, 2022年
コントロールPDでは情報格差を少しでも無くすことが出来たらと、私達が毎週行っているロックステディボクシングのメンバー以外の方たちにも情報を届けるためにYoutubeで情報配信を始めました。それがなんと毎週水曜日に配信を続けて、気が付けば3年も経っていました。 今後コントロールPDとして活動を広げていくためにも、是非与六Tシャツで私達のことを応援して頂けないでしょうか? よろしくお願いします!

セラピードッグ与六の紹介
管理人の独り言 · 6月 29日, 2022年
5週目はコントロールPDなんでもありのトピックの週です。なので、今回はコントロールPDの看板犬セラピードッグでもある与六について話してみたいと思います。 いつもは、のたっくとあみちゃんの間に居る与六ですが、一体どんな犬なのでしょうか?よく大人しいと言われますが、どうしてそうなったのでしょうか?今年13歳の与六、まだまだみんなの癒しのために頑張ってもらいたいと思います。

2022年コントロールPDからのお知らせ
管理人の独り言 · 1月 05日, 2022年
2022年みなさま今年も宜しくお願いします。今年からは毎週テーマについて配信していきたいと思います。今後とも引き続きよろしくお願いします。

コントロールPD祝2周年!
管理人の独り言 · 12月 01日, 2021年
いつも応援ありがとうございます。時が経つのは本当に早いですね。Youtube配信を始めて11月で2周年になりました。私達も日々学びながらこれからも配信を続けたいと思います。今後はLINEなどを利用し、もっと気軽に短い動画を配信出来ればと考えています。 引き続き応援よろしくお願いします。

パーキンソン病:訪問リハビリ
管理人の独り言 · 3月 17日, 2021年
今回の動画では「のたっくさん怒っています」訪問リハビリについて話しています。パーキンソン病の方にとっては訪問リハビリはとてもありがたいサービスです。パーキンソン病は特定疾患なので40歳以上であれば介護保険を申請する事が出来ます。介護保険を申請していない方でも医療保険での訪問リハビリのサービスは可能です。しかし、今回のたっくが残念に思ったのは、パーキンソン病当事者の方だけではなく家族の方に「パーキンソン病は進行性の難病なのだから、現状が維持出来ていればいい。」と冊子に赤ペンでマークをつけて説教した事です。書き出すと長くなるので、後は動画でご覧いただければと思います。

パーキンソン病の為のコントロールPD:祝1周年今更ながら自己紹介の巻
管理人の独り言 · 12月 02日, 2020年
毎週水曜日にコツコツと動画を配信し始めて気が付けばなんと1年が経ちました。そして1年たって分かった事は、本当に一人としてパーキンソン病には全く同じ人がいない。それはもちろんパーキンソン病は「動き」だけが問題ではないからです。本当に多岐にわたって様々な問題があり、そのケアに関わる私達は常に学び続けないといけません。その学んでいる情報が少しでも誰かの気付きにつながれば良いなと思っています。これからも学び発信し続けていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。

スペイン語を学ぼう!「スペイン語話せる?」を表現しよう
管理人の独り言 · 6月 27日, 2020年
今週は旅行先で絶対聞かれるであろうスペイン語です。 「スペイン語話せる?」それで「No」だと次に聞かれるのは大体 「英語話せる?」ですよね。 どちらもしゃべれない、「私は日本人です。」が出来ればOK. スペイン語でも英語でも畳みかけるような話し方はしてきません。 完璧な文法を目指すのではなく、先ずは単語だけでその場をやり過ごせるような、単語会話から凄くシンプルに短く簡単にスペイン語を学んでいきましょう。 何事も小さなことの積み重ね!

スペイン語を学ぼう!「痛いよう~」を表現しよう
管理人の独り言 · 6月 21日, 2020年
今週は旅行先でどこか痛みが出た時に助かるスペイン語です。 痛み+場所である程度表現出来ます。 旅行中に考えられる痛みとすれば「頭痛」「喉が痛い」「腹痛」。 でも一番な簡単な単語は「ここ」(アキ)です。 凄くシンプルに短く簡単にスペイン語を学んでいきましょう。 何事も小さなことの積み重ね!

スペイン語を学ぼう!便利な単語5つ
管理人の独り言 · 6月 15日, 2020年
今週の簡単なスペイン語は役に立つ5単語です。 凄くシンプルに短く簡単にスペイン語を学んでいきましょう。 何事も小さなことの積み重ね! 2019年京都で開催された世界パーキンソン病学会から早1年。次は2022年スペイン・バルセロナで行われます。世界中から参加する学会に参加し、多くの事を学ぶためにも、次回も参加する予定にしています。そこで、折角スペインに行くのであれば、現地の人達とのコミュニケーションの為に今からスペイン語の勉強を始めようと思います。 少しでもスペイン語に興味がありましたら、一緒に学びましょう!

さらに表示する