· 

WPCでミニ卓球大会もあるよ~

京都で行われる世界パーキンソン学会の期間中にミニ卓球大会がありますよ~。会場に卓球台が設置されます!!そこで卓球体験会やミニトーナメントも行われる予定ですので、是非ご参加ください!

 

そしてなんと、この卓球大会中はアメリカNYでパーキンソン病の卓球世界大会の為に活動している、Nenad Bachさんも参加されます。バッチさんは動画でハットをかぶっている男性で、元々ミュージシャンの方でした。2010年にPDと診断された彼ですが、卓球をすると状態が良いと続けている卓球です。近々NYで卓球の世界大会を予定されています!


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    川山正子 (月曜日, 27 5月 2019 14:55)

    初めまして、今東京都港区で港区主催のピンポンケア教室を立ち上げました
    (機能回復、リハビリ)1年3ヶ月になります。パーキンソン病の方達も数人来ています、4〜5年前より、丸まった人に声をかけたのが始まりでした、見る見る元気になりました。ボールは普通のより少し大きめですが、飛ばないので、初心者の方でもすぐに上手になります。ラージボールと言って日本で出来ました、今回参加します斎藤純子に持たせます、3年位かけて区役所を口説き、やっと出来た教室です、出来れば、交流お願いしたいと思います。

  • #2

    矢口 英雄 (水曜日, 21 8月 2019 03:21)

    初めまして、京都のWPCで卓球体験会楽しんできました。国内のPDの仲間だけでなく
    アメリカやドイツの方とも交流をしてきました。
    私も横浜でまだ小規模ですが、卓球を楽しむ会をやっています。